have to  その1
Mar.11th,2012
   have to はなぜか「ハフトゥ」と発音され、「しなければならない」ことを表す一般的な言葉(助動詞)です。  他人の家に行っている時の決まり文句「おいとましなければなりません」は、 It's late. I have to go.   と言えば、その意味になります。 「しなければならない」は、現代人は、言い訳をしなければならないしがらみが多いせいか、よく使われます。
I have to work next Sunday.
I have to take this medicine every morning.
We have to exercise.
We have to be careful for driving.
ついでに Be careful!   Be  quie!     「注意して」  「静かに」などは、be動詞を使った命令形ですね。

Weでは、このように一般論を述べています。

また、この否定形では「する必要がない」ということを表します。

I don't have to join the meeting.
そのミーティングに私は出る必要がない。
I don't have to buy a dictionary because I already have it.
辞書を買う必要はないです。すでに持っていますから。
You don't have to apologize him.   He is wrong.
彼に謝る必要はない。 彼が悪いのだから。

過去形にすれば、そのまま、過去にしなければならなかったことになります。
I had to work last Sunday.
先週の日曜日は働かなければならなかった。
I had to meet her father in their house.
彼女のお父さんに家で会わなければなりませんでした。

I didn't have to go there.
そこに行く必要はありませんでした。
You didn't have to apologize him. He was wrong.
彼に謝る必要はなかったのに。悪かったのは彼だったんだから。

have to その2
Mar.11th,2012
"You didn't have to apologize to her."    "Who?"    "Your wife."    "Why do you think so?"    "She planed this meeting and she came late."   "You are right.  She was wrong.  I didn't have to apologize to her."    "So why did you apologize to her?"   "I didn't know why she planted to meet me in this restaurant and I asked you for joining us."   "What was her plan?"   "Today is our wedding anniversary."    "Uh-oh.  You had to remember it. "    

right は、「正しい」という意味です。  wrongはその反対語で「悪い」「間違っている」という意味になります。
join  は、「参加する」ということを表した一般的な言葉です。日本語の「参加する」だと硬い表現になってしまいますね。
rememberは、「覚えている」という意味です。
「覚えているべきだったな」ということになります。
I can't remember.  だと、「思い出せない」=「覚えていない」になりますが、日本語の「思い出せない」は何となく違うのでわかりにくくなっています。
I don't remember.  でも、同じ意味です。

inserted by FC2 system